-
ボディメイク
野菜生活を継続する方法 冷蔵庫をサラダバー状態にしておこう
こんにちは、主食がサラダになってきたseinaです(@st_0905) 先日「1年間サラダ生活をつづけた話」をブログに書きました。1年挫折せずに続けられた理由は、常に冷蔵庫を「サラダバー状態に保つ工夫」をしたから。 冷蔵 […] -
ボディメイク
たくさん食べて美味しく痩せる 1年継続できたサラダレシピを紹介します
こんにちは、サラダ生活を実践しているseinaです(@st_0905) わたしの食事スタイルは昼、間食、夜の2.5食。ランチはきまって、サラダを食べる習慣があります。 さまざまな野菜や具材を盛りつけ、計400〜500gの […] -
メンタルヘルス
むちゃ食い 過食を治すにはどうすればいい? 克服方法まとめ
いつも美しくなければ生きていけないをご覧いただき、ありがとうございます。 私は、過食に11年間悩まされてきました。同時に非定形うつも併発。 病の中で苦しみ続ける自分に嫌気がさし、ある日「治そう」と決心。 まず食事、睡眠、 […] -
メンタルヘルス
むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (11)過食克服に役立つ5つの食事条件
こんにちは、11年間過食に悩み、克服したseinaです(@st_0905) その経験をもとに、過食改善に役立つ食事のとり方や、栄養の知識について書いてきました。 加工食品は過食克服に不向き我慢をすると逆効果になるタンパク […] -
メンタルヘルス
むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (9)心の不調からくる過食は微量栄養素不足かも?
こんにちは、過食しがちな女性ほど栄養をとってほしいseinaです(@st_0905) 先日、栄養と神経伝達物質に関するツイートをしました。 神経伝達物質とは「シナプス(切れ目)」と呼ばれる、細胞と細胞の間でやりとりされる […] -
メンタルヘルス
むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (8)食材選びは生鮮食品 高栄養 継続の3つに注目しよう
こんにちは、seinaです(@st_0905) 過食を克服する食事方法として ・加工食品をやめる・自炊をする・食事スタイルは一汁三菜がおすすめ・一時的にカロリーを増やす・栄養のあるカロリーをとる と、伝えてきました。 で […] -
メンタルヘルス
むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (7)過食を治しながらダイエットするなら2000kcal摂ろう
過食も治したいけど、ダイエットもしたい。 でも、カロリーを減らした反動で、過食に火がつくのが怖い。では、過食症状を抑えながらダイエットするには、どのくらいのカロリーが必要なのでしょうか? 2000kcalから始めてみまし […] -
雑記
私がペスカトリアンになろうと思った理由 健康 畜産 環境の小さな改革を起こす
ペスカトリアン生活を続けているseina(@st_0905)です 魚は肉よりも少し値は張りますが、魚の美味しさに目覚めてしまい、ストレスなく肉を減らせています。 前回はベジタリアン、ヴィーガン、ペスカトリアンなどの食事法 […] -
ボディメイク
ベジタリアン ビーガン ペスカトリアン プラントベース ホールフード 食事法の違いを調べてみた
最近、ペスカトリアンの食事法を実践しているseina(@st_0905)です。 夫婦ともに、健康志向。とくに気をつけているのは普段の食事生活です。 第一に、加工食品を減らすこと。食材を調理しすぎず、自然な形のまま食べる「 […] -
メンタルヘルス
むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (6)タンパク質は過食克服の鍵になる
「ダイエット中は、低カロリー高タンパクな食事にしましょう」 筋トレブームによりダイエット中にタンパク質を食べる重要性は、多くの女性の耳にも届いているはず。 それは、私たちの身体はタンパク質でできているから。筋肉、肌、髪、 […] -
ボディメイク
寝かせ玄米(酵素玄米)の作り方 炊飯器で作るモチモチ&うまうま玄米レシピ
『寝かせ玄米』ってご存知ですか? 我が家では、1日1回食べないと気が狂いそうになるほどハマっている1品。 しかも、こんなに美味しいのに、食べながらダイエットだってできちゃう。玄米には白米の約5〜6倍の食物繊維がふくまれて […] -
メンタルヘルス
むちゃ食い、非嘔吐過食に11年間悩んだ私が克服するまでの道のり (5)どんな食事にすればいいの?
これまで、過食克服に関する記事を書いてきました。 これまで公開した記事をおさらいすると、 〜(1)過食の始まりから克服まで〜〜(2)食事・睡眠・運動を整えよう編〜〜(3)カロリー不足×加工食品は最悪の組み合わせ編〜〜(4 […] -
メンタルヘルス
むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (4)過食克服したいなら我慢はやめよう
こんにちは、美容整形好きWebライター・ブロガーのseina(@st_0905)です。 過食克服記事、第4弾のお話は『我慢』についてです。 皆さんは、過食を克服するためには我慢が必要だと思っていませんか? はじめにお伝え […] -
メンタルヘルス
むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (3)カロリー不足×加工食品は最悪の組み合わせ
こんにちは、美容整形好きWebライター・ブロガーのseinaです。 今回は『〜(1)食事・睡眠・運動を整えよう編〜』の続きとなる、〜②カロリー不足×加工食品は最悪の組み合わせ編〜についてお話ししていきます。 タイトルの通 […] -
メンタルヘルス
管理栄養士に食事指導してもらったら意外な盲点や足りない栄養素があった
こんにちは、筋トレ・美容整形好きWebライター・ブロガーのseina(@st_0905)です。 短期間で−4.5kgのダイエット後、過食が再発し、食欲がとまらない! そんなとき、管理栄養士の林 佳奈さん(以下、佳奈さん) […] -
メンタルヘルス
過食を根本治療するために管理栄養士に相談してみた 痩せる→リバウンドの連鎖に終止符を!
こんにちは、筋トレ・美容整形好きWebライター・ブロガーのseina(@st_0905)です。 13歳の頃から、過食癖のある私。 先日エバー・スリム®︎の全身モニターをして−4.5kgしたものの、モニター終了後に過食が再 […]