こんにちは、美容整形好きWebライター・ブロガーの(@st_0905)です。
この記事を書いている現在、大掛かりな美容整形のダウンタイム中です。術後11日目。
ルフォーSSROという、上アゴを切って縮めたり、下アゴを切って後ろに下げたりする美容整形をしました。
ちょっとずつ腫れは引いているものの…顔はパンパンなまま!
そこで最近、いい情報を得ました。美容整形で腫れてしまった顔には「かぼちゃ」がいいんですって!
韓国の美容外科のブログをたまに覗くと、クリニックでは腫れを早く引かせるための化粧品を販売していたり、かぼちゃ入りの食品を販売しているんだそう。
韓国ではかぼちゃ入りの食品は、ダウンタイム中の女性の定番食品なんだとか!
そんなにかぼちゃって、すごいの?
整形大国「韓国」ではかぼちゃジュースが人気らしい
美容整形後の腫れを早く治すために、韓国では「かぼちゃジュース」が人気なんですって。
かぼちゃには、カリウムやビタミンAが豊富に含まれていて、パンパンに腫れた顔を落ち着かせる効果や、
むくみ解消、傷の回復を促す効果が期待できるとのこと。

▲そこで、かぼちゃ1/4(263g)の栄養成分を詳しく調べてみました。
ビタミンA、E、K、カリウム、マグネシウムなどが飛び抜けて豊富!
ダウンタイム中の女性にとっては優秀な食材ですね。
そんなかぼちゃのエキスを凝縮したのが、かぼちゃジュースです↓
▲かぼちゃジュースとは、こんな商品。
90ml×30包セットで、¥6,300
高いな!
しかも、ググってみた結果、どうやら「あんまり美味しくない」のだとか。
日本料理と、韓国料理って違いますもんね。きっと味覚の違いもあるのでしょう。
ちなみに「かぼちゃ粥」も定番なんですって!
▲かぼちゃのお粥
レビューによると、すごい甘いんだそう。
ルフォーやSSROの顔面骨格の美容整形のほか、アゴを小さくする手術などは、術後1〜2ヶ月は流動食なので(手術内容や個人差によって期間は変わりますが)、そういうときに韓国の方は好んで「かぼちゃ粥」を食べているとか(?)
絶賛ダウンタイム中のわたしとはいえ、かぼちゃジュースはあんまり美味しくなさそうだし高い。
かぼちゃとお粥のくみ合わせも、ちょっとな〜。
ならば、ポタージュにしてみよう!
▲かぼちゃ粥以外にも、便利な市販の流動食はたくさんあります! この記事では、ルフォーSSROの術後に使えそうな流動食、ダウンタイム中に役立った食品もまとめています。
かぼちゃのポタージュを作ってみた
まずは材料を揃えよう

<材料一覧>
・カボチャ 1/4
・玉ねぎ 1コ
・ニンニク 適量(生ニンニクでも、チューブでも)
・豆乳、または牛乳 300〜400mlくらい
・塩、コショウ 適量
・ブイヨン(あれば)
・オリーブオイル(トッピングに使います)
これらの材料で、スープカップ3〜4杯分の量ができます。
作り方① 具材をレンチンする
本来なら油で炒めるらしいのですが、カロリーアップするし、面倒なのでレンチンして火を通します。
かぼちゃはワタをとり、お皿やタッパーに並べ、ふんわりラップをして600Wで7分レンチン。
玉ねぎは細かく切ってからお皿やタッパーに並べ、ふんわりラップをして600Wで3分レンチン。
ダウンタイム中に手間をかけてはいられません。顔痛いし
なるべく、簡単にいきましょう。
(本当はお鍋で柔らかく煮込んだ方が美味しくなります)
作り方② ミキサーにかける

▲最近アマゾンで購入した「日立 パーソナルブレンダー レッド HX-C1000 R」
ダウンタイム中の間に合わせとして購入してみたものの、品質のよさに驚き
かぼちゃの皮は、アリでもナシでもどちらでも大丈夫です。
ただ、見栄えがキレイになるのは皮ナシのほう。
栄養価をアップしたいなら皮がついたまま、ミキサーに入れましょう。(わたしは皮あり)
入れる順番は、「レンチンした具材→豆乳or牛乳→調味料」の順。
セットしたら、スイッチオン!
▲我が家のミキサーはこれ
「顔面骨格の美容整形(ルフォー・SSRO・オトガイ形成・頬骨弓骨切り)のリアルなダウンタイム日記①【手術当日〜術後7日目】」でも紹介しましたが、
安くて評価が高かったので購入しました。スリムなので場所もとらない!
顔面骨格の美容整形をするなら、ミキサーはダウンタイム中にかなり役立つので1台持っておいて損はないでしょう。
作り方③ 小鍋で温めれば完成!

ミキサーで撹拌したら、中身を小鍋にうつします。
フツフツ温まってきたら、カボチャのポタージュの完成! 簡単でしょ。

仕上げに、オリーブオイルと黒コショウを添えればバッチリ。
生クリーム+パセリもいいかも!
効果は分からないけどパンに浸して食べたいくらい美味しかった

▲固めのバケット大好きだけど、ダウンタイム中は食べられないもどかしさ…
手作りかぼちゃのポタージュ、普通に美味しい。
プロのレシピではないけど、固めのバケットに浸しながら食べたいくらい美味しい!
術後11日ですが、まだまだ噛むことは難しいので、パンと一緒に食べられるのは何ヶ月も先になりそう。泣
とにかく顔面骨格の美容整形後は、食事が不自由!
ミキサーがあれば手軽に野菜がとれるので、現代の家電製品は便利すぎてまいったな〜という感じです。
ぜひ、お試しあれ!
かぼちゃを使った食品にご興味のある方はこちらからどうぞ
▲かぼちゃジュースなんて、味の想像がつかない!
▲ちょっと甘めのかぼちゃ粥。
そんなに高くないので一度試してみるのも面白そう
こんな記事もおすすめだよ
・【ニキビ跡&毛穴撲滅!】湘南美容クリニックでフラクショナルレーザー(CO2レーザー)を受けてきた
・【顔の脂肪吸引:術後3ヶ月】施術前〜術後3ヶ月までの顔写真を見比べた結果は…!?
・手羽先と手羽元で作る「ボーンブロス」レシピ 健康と美容のために飲むべき完全スープ
・目的別ルフォーSSRO(両顎手術)医師選びのポイント【国内限定版】
