-
ボディメイク
カロリーを抑えながら満足感を高めて食事をする3つのテクニック
こんにちは、ライター兼カウンセラーのseinaです(@st_0905) ヘルシーな食事は美味しくない。カロリーを抑えると食事が味気なくなる。 痩せるためには食生活を変えなければならないけど、改善できない……という […] -
雑記
通信制大学で公認心理師の資格取得を視野に入れはじめたので情報をまとめておく
以前のブログで、通信制大学に通い「公認心理師の資格取得も視野にいれている」というお話をしました。 そもそも公認心理師とは?通信制大学とは?どの通信制大学に通えばいいのか? 自分でも理解しきれていない部分があったので、勉強 […] -
メンタルヘルス
ありのままの自分を受け入れるには? 自分を形成してきた過程に愛情を持つ
ありのままの自分を受け入れるには、どうすればいいのでしょうか。 自分を認められずに苦しい方にとって、解決したい疑問なはず。 私なりの解釈ではありますが、今回は自分を認め、受け入れるための「答え」についてお話ししていきます […] -
メンタルヘルス
メンタルケア心理士・メンタルケア心理専門士(こころ検定)の資格取得を目指す理由/女性の幸せのために
文部科学省後援 こころ検定の、 メンタルケア心理士®︎メンタルケア心理士専門®︎ この2つの資格を取得するために勉強中という話は、以前のブログでしました。 こころ検定とはその名の通り、こころを学べる資格のことです。 では […] -
メンタルヘルス
綺麗になりたい女性がネガティブ思考をしてはいけない理由/ストレス、自律神経、ホルモンの関わり
キレイになりたい女性が、ネガティブ思考を持ってはいけない理由。 ストレスになるからです。 「ストレス=悪いもの」というイメージがありますが、すべてが悪いわけではありません。「適量かどうか」が重要なのです。 女性に意外と多 […] -
美容家電
NEWAリフト+を40回以上使用した口コミ 売却はやめて使い続けることにした
パナソニック RF美顔器 EH-SR72を、コロナ禍のおこもり美容として活用するために購入。 さらにレベルアップした美顔器がほしい……ということで、NEWAリフト+を購入しました。 NEWAリフト+とは、美容クリ […] -
雑記
HERB BREWER を3種類飲んでみた/ポットと茶葉が一体化したメディカルハーブティー
先日「HERB BREWER(ハーブブリュワー)」というハーブティーを友人からいただき驚愕したので、皆さんに共有します。 EUのオーガニック認証をうけたハーブを使用ポットと茶葉が1つになっている1パックで計1.2リットル […] -
メンタルヘルス
自分の容姿に自信が持てず苦しい女性へ 楽に生きるための3つの問い
自分の容姿に自信が持てないあまり、 常日頃、身なりが気になるブサイクと思われていないか気になる常にダイエットをしている整形がやめられない長年「体重〇〇kgになる!」という無謀な理想がある と、苦しんでいる女性も多いと思い […] -
雑記
【お知らせ】ORICON NEWSさんにインタビュー記事が掲載されました/整形公表の理由と今後の活動について補足
ORICON NEWSさんに、インタビュー記事を掲載していただきました。 整形のきっかけ、生い立ちと整形の繋がり、容姿を変えた現在の心境、将来のビジョンなど。 複雑な話を読みやすく書いてくれた、コラムニストのミクニさん( […] -
メンタルヘルス
容姿のコンプレックスと向き合う上で大切なこととは
たった一つの答えを見つける強さ です。 一体どういうこと? と思う方が大半だと思いますので、説明していきます。 コンプレックスとも向き合わないのも正解 個性として捉えるのも正解 容姿のコンプレックスと向き合う上で大切なの […] -
雑記
2021年をどう過ごすか 今年のテーマは「刃を研ぐ」です
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。seinaです(@st_0905) 昨年末 ORICON NEWSさんからインタビュー取材のご依頼をいただき、都内まで行ってきました。 プロカメラマンの撮影もあるとのことで […] -
メンタルヘルス
整形やダイエットをしても自分の容姿に自信がない 楽に生きるには「新しい生き方」を選ぶこと
こんにちは、フリーライター兼カウンセラーのseinaです(@st_0905) 容姿に自信がない。どう思われているんだろう、見られているんだろう。ブサイクだと思われていないか。 容姿を気にするあまり、日常生活に支障がでる状 […] -
メンタルヘルス
むちゃ食い 非過食嘔吐を克服するまでの道のり (15)何をしても過食が治らないなら心の問題と向きあおう
こんにちは、seinaです(@st_0905) これまで、過食克服の記事を書いてきました。 過食克服には、基礎になる「身体」を整えるのが先決。そのためには食事(栄養)、睡眠、運動を整えるのが必要ですよ、というお話しでした […] -
メンタルヘルス
元うつ過食が教える ネガティブ思考を減らすために今できること
こんにちは、seinaです(@st_0905) 今日もネガティブ思考でいっぱいになっていませんか? 憂鬱(ゆううつ)になり、体調まで悪くなっていませんか? うつ過食に10年以上悩んだ私から、ネガティブ思考になりやすい方に […] -
ボディメイク
野菜生活を継続する方法 冷蔵庫をサラダバー状態にしておこう
こんにちは、主食がサラダになってきたseinaです(@st_0905) 先日「1年間サラダ生活をつづけた話」をブログに書きました。1年挫折せずに続けられた理由は、常に冷蔵庫を「サラダバー状態に保つ工夫」をしたから。 冷蔵 […] -
雑記
パソコンが苦手な女性でもわかる 初心者向け副業ブログのはじめ方
こんにちは、2016年からブログを書き続けているseinaです(@st_0905) 先日友人から、 友人副業もかねてブログをはじめたいんだけど、どうすればいい? と、相談されました。 口頭で説明するよりも、ブログにした方 […]