メンタルヘルス

カウンセラーとは大切な人の代わりに「愛情」をおすそ分けする仕事

こんにちは、フリーライター兼 カウンセラーのseinaです(@st_0905) メンタルケア心理士の資格を取得して、実際に悩んでいる方のカウンセリングに関わっている立場から、 カウンセリングってどんな効果があるの? カウンセリングってそんなに意味ないんでし…

大学中退で勉強嫌いな私がメンタルケア心理士に合格した方法

こんにちは、 フリーライター 兼 カウンセラーのseinaです(@st_0905) 前回のブログで、通信講座 通信教育の「たのまな」でメンタルケア心理士総合講座を受講し、7ヶ月間学習。その結果、メンタルケア心理士に合格したご報告をしました。 高校は通信制。大…

こころ検定2級 メンタルケア心理士®︎に合格しました 今後の方針とカウンセリング料金改訂について

こんにちは、フリーライター兼メンタルケア心理士のseinaです(@st_0905) 2020年9月、通信講座 通信教育の「たのまな」でメンタルケア心理士総合講座を受講。 7ヶ月間かけて学習を進め、こころ検定2級 メンタルケア心理士®︎に合格しました。 関連記事▼ http…

むちゃ食い 非過食嘔吐を克服するまでの道のり (16)過食をした自分に後悔 罪悪感を持たないのが克服への第一歩

こんにちは、メンタルケア心理士のseinaです(@st_0905) 過食をした自分に対して「また過食してしまった」という後悔や罪悪感。「やめようと決めたのに出来ないなんて」と、責めていませんか。 後悔、罪悪感、自分を責める気持ち。過食をした自分に対してネ…

ありのままの自分を受け入れるには? 自分を形成してきた過程に愛情を持つ

ありのままの自分を受け入れるには、どうすればいいのでしょうか。 自分を認められずに苦しい方にとって、解決したい疑問なはず。 私なりの解釈ではありますが、今回は自分を認め、受け入れるための「答え」についてお話ししていきます。 まず大切なのは、肩…

メンタルケア心理士・メンタルケア心理専門士(こころ検定)の資格取得を目指す理由/女性の幸せのために

文部科学省後援 こころ検定の、 メンタルケア心理士®︎メンタルケア心理士専門®︎ この2つの資格を取得するために勉強中という話は、以前のブログでしました。 https://seina7.com/living/19782/ こころ検定とはその名の通り、こころを学べる資格のことです。 …

綺麗になりたい女性がネガティブ思考をしてはいけない理由/ストレス、自律神経、ホルモンの関わり

キレイになりたい女性が、ネガティブ思考を持ってはいけない理由。 ストレスになるからです。 「ストレス=悪いもの」というイメージがありますが、すべてが悪いわけではありません。「適量かどうか」が重要なのです。 女性に意外と多いのではと思うのは、ネ…

自分の容姿に自信が持てず苦しい女性へ 楽に生きるための3つの問い

自分の容姿に自信が持てないあまり、 常日頃、身なりが気になるブサイクと思われていないか気になる常にダイエットをしている整形がやめられない長年「体重〇〇kgになる!」という無謀な理想がある と、苦しんでいる女性も多いと思います。 美容整形をくり返…

容姿のコンプレックスと向き合う上で大切なこととは

たった一つの答えを見つける強さ です。 一体どういうこと? と思う方が大半だと思いますので、説明していきます。 コンプレックスとも向き合わないのも正解 個性として捉えるのも正解 容姿のコンプレックスと向き合う上で大切なのは「たった1つの答えを見つ…

整形やダイエットをしても自分の容姿に自信がない 楽に生きるには「新しい生き方」を選ぶこと

こんにちは、フリーライター兼カウンセラーのseinaです(@st_0905) 容姿に自信がない。どう思われているんだろう、見られているんだろう。ブサイクだと思われていないか。 容姿を気にするあまり、日常生活に支障がでる状態を「容姿の囚われ感」と、この記事…

むちゃ食い 非過食嘔吐を克服するまでの道のり (15)何をしても過食が治らないなら心の問題と向きあおう

こんにちは、seinaです(@st_0905) これまで、過食克服の記事を書いてきました。 過食克服には、基礎になる「身体」を整えるのが先決。そのためには食事(栄養)、睡眠、運動を整えるのが必要ですよ、というお話しでした。 ここから先は、過食克服につなが…

元うつ過食が教える ネガティブ思考を減らすために今できること 

こんにちは、seinaです(@st_0905) 今日もネガティブ思考でいっぱいになっていませんか? 憂鬱(ゆううつ)になり、体調まで悪くなっていませんか? うつ過食に10年以上悩んだ私から、ネガティブ思考になりやすい方にむけて、このブログを書いています。 自…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (14)連続する過食は運動でとめられる

こんにちは、過食克服のブログを書いているseinaです(@st_0905) 過食に苦しんでいた頃の悩みといえば「過食が何日も続く」でした。 罪悪感から、落ち込む。その落ち込みを解消しようと、ふたたび過食衝動に襲われ、過食してしまう。 「過食する→落ち込む→…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (13)不眠による夜間摂食を治すために実践した7つのこと

こんにちは、seinaです(@st_0905) 以前の過食克服記事では、「夜中の過食がやめられない理由を理解しよう」について書きました。 今回はそれに続き、不眠からくる夜中の過食に悩まされた私が、やめるために実践した具体的な方法をお伝えします。 やり方は…

容姿の囚われ感が「自己肯定感の低さ」からくる理由を生い立ちをふり返り考える

私が10年以上悩んできたのは「容姿の囚われ感」です。 美容整形に700万円投資したのが、囚われ感の強さを物語っていると思います。 整形しても、醜いと感じる顔整形しなければならない焦り「醜いわたしは価値がない」という空虚な気持ち 容姿の囚われ感とは…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (12)夜中の過食をやめるには原因の理解から

こんにちは。過食と11年間戦い、克服までの道のりについてブログを書いているseinaです(@st_0905) 過食と戦っている最中に悩まされていたのが、 「不眠」と「夜中の過食」 でした。 夜眠れず、そのまま起きて過食する。という流れが続いた時期があります。…

むちゃ食い 過食を治すにはどうすればいい? 克服方法まとめ

いつも美しくなければ生きていけないをご覧いただき、ありがとうございます。 私は、過食に11年間悩まされてきました。同時に非定形うつも併発。 病の中で苦しみ続ける自分に嫌気がさし、ある日「治そう」と決心。 まず食事、睡眠、運動を整え、健康的な身体…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (11)過食克服に役立つ5つの食事条件

こんにちは、11年間過食に悩み、克服したseinaです(@st_0905) その経験をもとに、過食改善に役立つ食事のとり方や、栄養の知識について書いてきました。 加工食品は過食克服に不向き我慢をすると逆効果になるタンパク質の大切さタンパク質は最低体重×1gは…

外出自粛中に無理して意識高い系にならなくてもいい

先日呟いたツイート。 https://twitter.com/st_0905/status/1247101427555549184 コロナウイルスの影響で、自宅にいる時間が増える中。「こんな時だからこそ、意味のあることをしなきゃ」となります。 確かに、正論。でも、呟いていながら言うのもアレなんで…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (10)睡眠不足は過食を誘発する

こんにちは、過食を克服したい女性にはぐっすり眠ってほしいseinaです(@st_0905) なぜかというと、睡眠不足は食欲を刺激し、過食を誘発するから。 睡眠不足になると「食欲」に関係する、とあるホルモンが正常に働かなくなるのです。4〜5時間しか眠っていな…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (9)心の不調からくる過食は微量栄養素不足かも?

こんにちは、過食しがちな女性ほど栄養をとってほしいseinaです(@st_0905) 先日、栄養と神経伝達物質に関するツイートをしました。 https://twitter.com/st_0905/status/1222437183153262594 神経伝達物質とは「シナプス(切れ目)」と呼ばれる、細胞と細…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (8)食材選びは生鮮食品 高栄養 継続の3つに注目しよう

こんにちは、seinaです(@st_0905) 過食を克服する食事方法として ・加工食品をやめる・自炊をする・食事スタイルは一汁三菜がおすすめ・一時的にカロリーを増やす・栄養のあるカロリーをとる と、伝えてきました。 では、一体どんな食材を選べばいいのでし…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (7)過食を治しながらダイエットするなら2000kcal摂ろう

過食も治したいけど、ダイエットもしたい。 でも、カロリーを減らした反動で、過食に火がつくのが怖い。では、過食症状を抑えながらダイエットするには、どのくらいのカロリーが必要なのでしょうか? 2000kcalから始めてみましょう。過食症状を抑え健康的に…

美醜格差をどう生きるべきか 容姿の囚われ感をへらし楽に生きるには他者を意識すること

ちょっと待ってよ。いくら何でもできすぎでしょ。 ときどき、神が本気を出して作ったような人がいる。 華奢で可愛くて、人形のように美しい人。いるだけで、華になるような人。顔の造形美だけではなく、コミュニケーション能力まで高い人。知的で上品で、自…

整形しても自分の顔が嫌い病 醜さを飼い慣らす私の生き方

美容整形をしたら、自分の顔を好きになれると思いますか? いいえ、全てがそういうケースではありません。私がその1人です。 近々、大きなセミナーを控えています。最近はセミナーも含め、表に出る機会がふえました。活動の場をいただけるのはありがたいこと…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (6)タンパク質は過食克服の鍵になる

「ダイエット中は、低カロリー高タンパクな食事にしましょう」 筋トレブームによりダイエット中にタンパク質を食べる重要性は、多くの女性の耳にも届いているはず。 それは、私たちの身体はタンパク質でできているから。筋肉、肌、髪、臓器、血液などの原料…

むちゃ食い、非嘔吐過食に11年間悩んだ私が克服するまでの道のり (5)どんな食事にすればいいの?

これまで、過食克服に関する記事を書いてきました。 これまで公開した記事をおさらいすると、 〜(1)過食の始まりから克服まで〜〜(2)食事・睡眠・運動を整えよう編〜〜(3)カロリー不足×加工食品は最悪の組み合わせ編〜〜(4)過食克服したいなら我慢はやめよう…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (4)過食克服したいなら我慢はやめよう

こんにちは、美容整形好きWebライター・ブロガーのseina(@st_0905)です。 過食克服記事、第4弾のお話は『我慢』についてです。 皆さんは、過食を克服するためには我慢が必要だと思っていませんか? はじめにお伝えしたいのは『我慢』は過食克服にとって、…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (3)カロリー不足×加工食品は最悪の組み合わせ

こんにちは、美容整形好きWebライター・ブロガーのseinaです。 今回は『〜(1)食事・睡眠・運動を整えよう編〜』の続きとなる、〜②カロリー不足×加工食品は最悪の組み合わせ編〜についてお話ししていきます。 タイトルの通り、 ①カロリーを極端にカットする②…

むちゃ食い 非嘔吐過食を克服するまでの道のり (2)食事・睡眠・運動を整えよう

こんにちは、過食克服についてブログを書いているseina(@st_0905)です。 前回の記事に続き、「食事・睡眠・運動を整えよう」をテーマにお話ししていきます。 結論からいうと、食事・睡眠・運動は私たちの心と身体の健康を保つための基礎になるので、過食克…