せいわや

千葉県船橋市の住宅街で自家製酵母のハードパン・ドイツパン専門店を営む傍ら、農業をしている店主の備忘録です

パン屋の営業再開前に秋まき野菜の植え付けをする

千葉県船橋市で自家製酵母のハードパン・ドイツパン専門店を夫婦で営んでいます。長い夏休みが終わり、9/14(土)営業再開に向けて少しずつ仕込みを進めています。 冷蔵庫で数日発酵させて仕上げる自家製酵母のデニッシュスコーンをそろそろ仕込まなくては、と…

西瓜の実は赤かった 赤じゃが、ビーツ、クリムソンクローバーを植える

ハードパン・ドイツパン専門店せいわやの店主です。日本列島をねぶるようにしてゆっくり進行し、温帯低気圧に変わった台風10号の影響で8/23〜9/5まで畑に行けませんでした。ほぼ2週間ぶりの畑です。 50坪の畑を借り、手にまめを作りながらクワと立ち鎌の2本…

独学でパン屋開業せいわやのこれから 自家製粉×農業×カフェ

独学でパンを学び、自家製酵母のハードパン・ドイツパン専門店せいわやを開業してから1年7ヶ月が経ちました。 開業当初と比べると、小さいながらにも少しずつお店の形に変化がありました。 <開業当初> 営業日 火・木・土 営業時間 11:00〜17:00 スタッフ人…

自家製酵母のパン屋は夏休み中 レンタル畑では草刈りとかぼちゃの剪定と

千葉県船橋市で自家製酵母のハードパン・ドイツパン専門店せいわやを夫婦で営んでいる店主です。現在、長めの夏休みをいただいています。 パンを焼かない日が続いたら、焼き方を忘れてしまうのでは?と不安になっていましたが、大丈夫でした。 夏ギフトBOXの…

本当に農地にできるのか?

千葉県船橋市で自家製酵母のハードパン・ドイツパン専門店せいわやを営みながら、6月頃から50坪の畑を借りて機械を使わずクワ1本、立ち鎌1本だけで作物を植える準備をしてきました。 雑草だらけの土地を半分は整えたけれど、7月末は何かと忙しく、畑に通う体…

雑草の成長抑制に雑草を使い巨大カボチャとスイカの成長を見守る

千葉県船橋市で夫婦で自家製酵母パン屋を営みながら、50坪の畑を借りています。現在、夏休み中。週2は通えるようになりました。 この夏、畑にいられる滞在時間は朝6時からの場合、大体1時間半〜2時間が限度。前回は自然発生したスイカのお世話で時間を使って…

自然発生した西瓜がハクビシンに食べられずに生き残っているか

千葉県船橋市の住宅街で自家製酵母のハードパン・ドイツパン専門店を営む傍ら、畑をはじめて2ヶ月が経ちました。 2週間ぶりに畑に行くと、西瓜が自然に発生してそこそこ大きくなっており驚いたのが前回の話。前の持ち主が残した苗から引き継がれたものでしょ…