ダイエット検定1級 2級を1ヶ月で合格できた3つの勉強方法

こんにちは、筋トレ・美容整形好きWebライター・ブロガーのseina(@st_0905)です。

筋トレや、健康的な食事方法に興味があるわたし。

この「興味」を形にできればいいな〜と、考えていたときに見つけたのがダイエット検定。

勉強期間1ヶ月で試験にチャレンジして、

無事にダイエット検定1・2級を合格できました!

身体のことに興味がある方なら、イージーに感じる検定試験だと思います。

そこで今回は、

  • ダイエット検定とは何か
  • 勉強方法のポイント3つ

についてまとめていきます。

ダイエット検定とは 心身ともに健康的なダイエット方法を学べる検定試験

ダイエット検定とは、「日本ダイエット健康協会」が運営する民間の検定試験のこと。

ダイエット検定の理念は、

バナナ・野菜だけ食べる単品ダイエットのように、

「摂取カロリーだけ減らす」
「体重だけ減ればいい」

そのような間違ったダイエット方法ではなく、心身ともに健康的なダイエット方法を学べる検定試験です。

また、ダイエット検定は年に3回、検定試験があります(3月・7月・11月)

試験会場は、

  • 東京
  • 大阪
  • 北海道
  • 新潟
  • 仙台
  • 三重
  • 愛知
  • 京都
  • 広島
  • 高知
  • 福岡
  • 熊本

全国12ヶ所!

しかも、ダイエット検定1・2級の合格率は80%

テキスト内容を勉強すれば誰でも試験をうけることができますし、

「ちょっと力試し程度にうけてみようかな」という方でも気軽に受けられる試験ではないでしょうか。

勉強期間は1ヶ月 無事ダイエット検定1級 2級に合格しました

2017年11/19にダイエット検定1・2級を併用受験をしました。

勉強は、試験日のちょうど1ヶ月前から開始。ギリギリのスタートです。

いくつか問題を間違えたのもあって、勉強期間1ヶ月で合格するのはさすがに難しいと思っていました。

しかし、心配とは裏腹に1・2級ともに合格!!!

ダイエット検定1・2級の両方に合格すれば、

①プロフェッショナルアドバイザー
②生活アドバイザー

両方の称号を手に入れられます。かっこいい!

試験を受けてから1ヶ月半後に、書面で合否通知が届きます。

▲こんな感じ

そこで、ありきたりな方法ではありますが、わたしが実践した勉強法を以下でご紹介します。

ダイエット検定だけではなく、他の検定試験を受けるときにも使えるはずです!

私が実践した勉強方法3つ

1.読むより書いて頭に入れる!

何かを記憶するとき、

  • 読んだ方が頭に入りやすい人
  • 書いた方が頭に入りやすい人

この2つに分かれると思います。

わたしの場合、読むよりも書いたほうが頭に入りやすかったため、ノートに書いて勉強をしました。

もちろん読んで覚えるのも実践。

外出する時は持ち歩き、電車の中で読んだり、スキマ時間を使って目を通したり。ですが、割合的には、書いて覚える時間の方が長かったです。

「読んで覚える」
「書いて覚える」

この両方を組み合わせた方が、相乗効果が高まるのかもしれないですね。

2. 1日15分でもいいから毎日勉強する

1番大切なのは、毎日ダイエット検定に触れること

毎日インプットすることで、記憶も継続しやすいと実感するからです。なので、「1日15分でもいいからダイエット検定の勉強をしよう」というルールを作っていました。

試験をうけるからといって、1時間も2時間も勉強しなくていいんです。

とにかく毎日続けることに視点を当て、継続しやすくなるように勉強へのハードルを下げていました。

3.模擬試験を何度も解く

模擬試験を何度も解いていたのは、試験慣れをするためです。

毎日、ダイエット検定1級、もしくは2級の模擬試験を、必ずとおして解いていました(全40門)

何度も何度も模擬試験を解いていると、全問正解するくらいスルスル解けるようになってきます。

試験にいどむ安心材料になりますので、何度も解いて損はないはずです。

ダイエット検定を受ける人へ注意点 「出てこなさそう」な問題ほど出題される

模擬試験の問題を反復して解くことは大切なのです。

しかし、問題内容がそのまま出てくるわけではありません

また、テキスト内で「ここは出ないでしょ〜」と思うような問題が出てきますが、そんな問題こそ要注意。

例えば、ダイエット検定2級テキストに出てくる心拍数について。

▲ダイエット検定2級 第8章運動とダイエット方法論 P,82より

リハビリ目的、ダイエット目的、体力アップ目的など、目的に応じて適切な心拍数がありますよ〜という内容。

カルボーネン法と呼ばれる計算式を使って、目的に応じた心拍数を求められるというものです。

わたし、この心拍数の問題は出てこないだろうなと思っていました。ダイエットに対して、そこまで重要ではないだろうと考えていたからです。

しかし、隙をつかれました。

ダイエット検定試験当日、この問題が登場!

勝手に「重要ではない」と判断したことに、大きな後悔しかありませんでした。

というように、「ここは出てこなさそう」という問題に限って、出題されることもあるかもしれません。

隅々まで覚えて、合格率をあげましょう!

アマゾンの中古本を利用すればテキストをお得に購入できます

▲ダイエット検定2級テキスト

▲ダイエット検定1級テキスト

ダイエット検定のテキストは新品を購入するのも良し。

ですが、アマゾンの中古からだと500円ほど安く購入できます。

こんな記事もおすすめだよ

・家に帰ると過食したくなるのは何故? もしかしたら「〇〇なタイプ」が原因かも

・〜ワンランク上の過食対策〜 過食を防ぐ食事方法と食材選びのポイントとは?

・「オールブラン+ヨーグルト」でチーズケーキ味になるのかを実際に検証してみた

・筋トレは女性こそやるべきエクササイズ! 私が実感した身体の変化と5つの効果