こんにちは、seina(@st_0905)です。
つい最近、念願だった21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデルを購入しました!
いつか買おう買おうと考えてはいましたが、大きな買い物になるので何年か先になるだろうなと思っていましたが、こんなに早く我が家にくるとは。
では、なぜ買うことになったのか?
そこで今回は、iMacを購入した経緯と、むかし使用していたMacの比較とともに21.5インチiMacのレビューをしていきます!
パソコンはフリーランスの命 故障のリスクを減らしたい
我が家には2台のMacがありました。
▲左 MacBookPro15(2014年モデル)右MacBook12(2016年モデル)
両方とも、一緒に暮らしているカレのパソコンです。
「MacBookPro15」はカレの仕事用。サブ機として使っていた「MacBook12」を私の仕事用として使わせてもらうことに。
しかし先日、カレのMacが故障し、修理に出ることになったんです。Macが1台なくなるだけで、我が家は大変困ります。
どちらもMacなしでは仕事ができないので、わたしの仕事用のMacBook12を2人で共有していました。
また難しく、



使いたいときに使えないという、じれったい状態。
修理に出したMacが帰ってくるまでの辛抱だけど、この状況ではお互い仕事しづらい。
いつまでもカレのMacを拝借しているわけにもいかない。いつか購入しようと思いっていたiMacを、これを機会に買ってしまおうか。
という流れで、21.5インチiMac、本当に買いました!
▲ダイニングテーブルに埋まるほどの大きさでやってきました。
MacBook12から21.5インチiMacに乗り換えてみた比較
持ち運びに最適な「MacBook12」
▲MacBook12(2017年モデル)のスペック。2016年モデルのスペックが無かったので、新しいものを貼っておきます
ついこの間まで、わたしのよき相棒として活躍してくれていたMacBook12。(カレのサブ機だけど)
使用していた期間は1年。感想としては、薄い・軽い・快適の3つ。
とても軽いので、外で仕事したいときに、気軽にバック入れて持ち運べます。外で仕事をする機会が多いなら、このパソコンは便利でしょう。
ですが、わたしは在宅webライターだけあり、ほとんど自宅で作業をしていました。
机に座りながら長時間作業していても、問題なく使えます。ネットも早いですし。データのダウンロードも早い。
ただ、画面が小さいので、長時間の作業は目が疲れるかもしれません。メガネかけるか、画面の文字を大きくするかで対処できるので、大した問題ではないんですが。
慣れてしまえば快適なパソコンです。
▲1年使っていた相棒。薄い・軽い・快適の三拍子がそろった優秀な子でした
自宅作業向けの「21.5インチiMac」
▲21.5インチiMacのスペック。
以前使っていたMacBook12を、1年間で何回くらい持ち運んだのかを思い出してみました。
その回数は、たったの2回!
「それだったら、デスクトップ型のパソコンがいいんじゃない?」という話になり、カレと銀座のアップルへ下見へ。
実際にiMacを操作してみたんですが...

でした。
しかも、早さはノートパソコンとは別世界。
12インチと21.5インチを比較すると、画面の大きさは約1.8倍。大きさに感動したのは無理もないですね。
そのほか、ビジュアルがスタイリッシュなのもイイ。
iMac購入にかかるコストはApple Storeか家電量販店かによって変わる
iMacを購入すると、トータルどのくらいの費用がかかるのか。
まずは通常購入の内訳をまとめました↓
<iMacのコスト計算>
・本体...154,224円
・アップルケアに加入... 20,800円
合計 175,024円
トータル約17.5万円かかることになります。
(ちなみに、Office Mac版を入れる場合、上記の金額に20,000〜25,000円プラス)
アップル製品を購入するなら、アップルストアに行かれる方が多いかもしれません。
ですが、わたしがオススメしたい購入場所は、家電量販店です!
例えば、ヤマダ電機とか、ビックカメラとか。
本体の価格を割引をしてくれたり、ポイントをつけてくれるので、アップルストアで購入するよりもお得に入手できます。
わたしはヤマダ電機で購入したので、割引もポイントも両方ありました。
内訳はこちら↓
<ヤマダ電機で購入したiMacのコスト計算>
・本体...146,664円(7650円の割引)
・アップルケアに加入...7,264円(iMacのポイント15,200円分利用)
合計 153,928円
電化量販店で購入した場合のトータルコストは、153,928円。
つまり通常購入と比較すると、21,096円もお得に購入できたことになります!
アップル製品を購入されるなら、ぜひとも家電量販店へ!
Apple iMac (Retina 4K Display 21.5/3.1GHz Quad Core i5/8GB/1TB/Intel Iris Pro 6200) MK452J/A
▲iMacのクペックを詳しくご覧になりたい方は、こちらからどうぞ
▲ちなみに、Officeはこちら。Word・Excel・PowerPoint・OneNoteを永続でインストール可能
PCの知識のない筆者が感じた「21.5インチiMac」の魅力5つ
1.画面が綺麗、動作が速い
▲届いたiMacをセットしてみました。
仕事用の机が届くまで、ダイニングテーブルで作業しています。
このiMacの正式名称は、21.5インチiMac Retina(レティナ)4Kディスプレイです。
そもそも4Kって何かな? と調べてみると、正しくは「4K解像度」を指しています。
簡単に言えば、横に4,000、縦に2,000の点が連なって画面を表示しているという意味だそうです。
点の数字が大きければ大きいほど画面が精密になるので、4Kは「キレイに画面が映るよ!」という証になります。
むずかしいですが、とにかく4K=画面キレイです。
パソコンの速さについてですが、申し分ないくらいにサクサクです。トラブルは皆無。
でも、パソコンに詳しいカレに聞いてみると、「そのiMacはそこまで速いパソコンではないよ」とのこと。
スペックをみると、そこまでよい性能ではないとか? なんて贅沢な!
個人的には文章を書いたり、ブログを更新したり、調べごとをするだけなら、十二分に速くいいパソコンだと思っています。
2.画面の角度を変えられる
▲iMacを横からみた図。薄い!
実はこのiMac、手動で画面の角度を変えられます。
「たかが画面の角度でしょ〜?」とは思っていたのですが、仕事をしているときに画面の角度を変えられるのって、すごく便利です。
パソコンと椅子の距離で、ちょうどいい画面の角度って変わってきますから。
スムーズに変えられるのは、非常にいいですね。
3.水没の被害が起きにくい
▲iMacを後ろからうつした図。ほとんどワイヤレス!
ノートパソコンでよくあるのが、飲み物をこぼして水没させる被害です。
これ、わたしも1度やっています。
自分が使っていたパソコンではなく、カレのパソコンにお茶をこぼしてしまったことがあるんです......
修理代に5万円かけさせてしまいました。
でも、このiMacなら安心です!
本体が地面よりも高い位置にあるので、たとえ飲み物をこぼしてしまっても、本体にダメージがおよぶ心配は少ないです。
1番の対策はパソコン周辺に、飲み物を置かないことですよね。笑
4.マウスで画面の操作ができる
MacBook12を使っていたときは、タッチパットで画面の操作をしていました。
左右にワイプしたり、縦にスクロールしたり。
でも、iMacはタッチパットはありません。では、どうやって画面の操作をするのかというと...
マウスでやるんです! その名もMagic Mouse (マジックマウス)!
<マウスの操作方法>
指1本で上下にスクロール
▲指1本で上下にスクロールすると、画面も一緒に上下します
指1本で左右にスクロール
▲指1本で左右にスクロールすると、前後のページに戻れます
指2本で左右にワイプ
▲指2本で左右にワイプすると、アプリケーション間を移動できます
指2本でダブルタップ
▲指2本でダブルタップすると、デスクトップに戻り、開いているアプリケーションを確認できます
その他、「control+→」、「control+↑」でも画面の操作は可能です。
でも、マウスで操作するのが一番便利! マジックマウスに頼りきりです。
5.2画面操作がやりやすい
iMacを使いはじめてから、関心することが1つありました。
それは「2画面操作がやりやすい」ことです!
▲2画面操作中の図。
ブログの下書きをしながら、グーグルを開いています。
何かを調べながらブログを書くのもスムーズ! 大画面の21,5インチだからできることですね。
いちいち画面を切り替えなくてもいいので、作業の時短にもなります。
自宅でPC作業をするならiMacがオススメ!
iMacを購入するために約18万円の出費をしましたが、購入して正解でした!
以前のパソコンと比べると作業がしやすくなりましたので、仕事の生産性もあがります。
頑張って働くぞ! さて、今日もお仕事お仕事!
関連商品まとめ
Apple iMac (Retina 4K Display 21.5/3.1GHz Quad Core i5/8GB/1TB/Intel Iris Pro 6200) MK452J/A
▲今回購入した「21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイ」はこちら
▲以前のよき相棒「MacBook12」。重量921gと超軽量型! 持ち運びするなら、オススメのノートパソコン。
▲iMacに「Word・Excel・powerpointer・OneNote」をインストールしたいならコレ! 永続型のタイプです。
オススメしたい記事
・「フォードヘア化粧品 モチュレ アスタリノ」をリピート買い! 抗酸化+高保湿オールインワンゲルのススメ