せいわや

千葉県船橋市の住宅街で自家製酵母のハードパン・ドイツパン専門店を営む傍ら、農業をしている店主の備忘録です

工房の行き帰りにゴミ拾い5日目 パンを焼く日々でバッテリーは完全放電か

帰宅する頃には暗かったり、雨が降っていたりとゴミ拾いを少しばかりお休みしていました。

今週金曜日、土曜日の仕込みが終了。
その後の計画は……

工房から駐車場までゴミ拾い

夫と駐車場で待ち合わせ

Amazonで購入したジャンプスターターでバッテリーが上がった車を動かす
(仮面ライダーの変身器具のようなもので本当に動かせるのかね?)


食材の仕入れに行く

というもの。

工房から駐車場までのゴミ拾い記録です。

〜ゴミ拾いの趣旨〜
ハードパン・ドイツパン専門店せいわやは2023年2月18日にプレオープンしました。千葉県船橋市高根台の地で店を構え続けられているのは、この地域のおかげです。地域貢献の一環として店主がゴミ拾いをしています。

雨で崩れゆく本日のゴミたち 

大物がとれると嬉しい。

計画断念 バッテリーは完全に放電状態か

雨降る中、私は傘を持ちバッテリーやジャンプスターターに水がかからないように死守。

上着はびしょ濡れ。額から水が垂れてくる。電気を扱うから感電するのではないか。爆発して顔面に破片が飛んでくる妄想に震えながら(それはない)傘を差し続ける。

何度か試すも、結局エンジンはかからず仕舞いに終わりました。大丈夫か〜〜。パンばかり作って乗らなくてごめんね。でも、仕事が大事なんだ。

バッテリーは完全放電となり、ウンともスンともいわないのか、ほかに欠陥があるのか。

久しぶりにドライブができるかも?と楽しみにしていましたが、帰り道、隣にいる夫の背中がどこか寂しげ。

聞こえるか聞こえないかくらいの声で「なんちゃらサービスに頼むか」などと言っているので、あまり詮索しないようにします。

任せたぞ。