せいわや

千葉県船橋市の住宅街で自家製酵母のハードパン・ドイツパン専門店を営む傍ら、農業をしている店主の備忘録です

工房の行き帰りにゴミ拾い3日目 車のバッテリーがあがり畑に行けず

ハードパン・ドイツパン専門店せいわやの店主です。

今週もたくさんのお客さまにご来店いただきまして、誠にありがとうございました。

昨日3/29(土)は1週間の最後の営業日。帰宅する頃には日が落ち、暗いなかゴミを探すのは難しく断念。

翌日3/30(日)から少し時間に余裕ができるのですが、私の計画ではこうでした。

〜ゴミ拾いの趣旨〜
ハードパン・ドイツパン専門店せいわやは2023年2月18日にプレオープンしました。千葉県船橋市高根台の地で店を構え続けられているのは、この地域のおかげです。地域貢献の一環として店主がゴミ拾いをしています。

脳内スケジュール

ミッション1
3/29(土)の夜は早く寝る

ミッション 2
3/30(日)の朝は早めに起きる(いつもなら10時間近く寝てしまうため)

ミッション 3
通販発送とそのほか雑務のため工房へ

ミッション 4
畑に行ってじゃがいも、そのほか春野菜を植える

ミッション 5
駐車場から自宅に帰るまでゴミ拾いをする

ミッション 6
ブログに書く。そのほか雑務

車のバッテリーがあがりクリアにならず

「ミッション 3」まで順調に進んだのも束の間。

駐車場で待ち合わせをした夫。運転席でなにかをやっている。エンジンをかけようにも軽い機械音がするだけのよう。

工房への行き帰りの日々で車に長期間乗らなかったせいか、バッテリーがあがってしまったようです。種芋も野菜の種も持ってきたのに仕方ありません。

脳内でのスケジュールを急遽変更し、駐車場から自宅までのゴミ拾いとなりました。

本日のゴミたち

今回の学び。人通りが少ない道=ゴミが少ない。

気持ち良さそうな地域猫で締めくくりを。