千葉県船橋市で自家製酵母のハードパン・ドイツパン専門店を夫婦で営んでいます。長い夏休みが終わり、9/14(土)営業再開に向けて少しずつ仕込みを進めています。
冷蔵庫で数日発酵させて仕上げる自家製酵母のデニッシュスコーンをそろそろ仕込まなくては、と思っている段階です。
パン屋と並行して進めているレンタル畑の方は、秋蒔き野菜の種まき・植え付けが進んでいます。
営業再開すると、エネルギーの向く優先度がどうしても「パン屋>>>>>>>畑」となりますので、営業再開前に終わらさなければなりません。
自然に繁殖したジャンボニンニクの植え付け
2024年6月から50坪の畑を借りて、機械を使わず農地になるように整えてきました。畑を耕さず、農薬をまかず、肥料も与えずに育てる方法に興味があり、失敗を覚悟でビーツの種をまき、アンデスレッドを植え付けをしたのが前回。
スタート時の畑の様子。
2年間放置されていたこの畑から、たくさん収穫を得たジャンボニンニク。鱗片をとっておき、植え付けました。
のらぼう菜がお好きなお客様がいて、種を購入したので次回種まきする予定です。セルトレーで苗を育てる→植え付けをするやり方では環境的に難しい。残暑厳しく水切れしないか不安なところですが、調べてみると直播きでも大丈夫とのこと。
また、のらぼう菜はアブラナ科の野菜で害虫が湧きやすいそうで、トンネルがけは必須なようです。
ともかく、今の土壌だとどのくらいのポテンシャルがあるのかが分からないので、なんでもいいから植えてみる時期なのかなと思います。よく育たなければ、改良できるようにすればいいかな。何事も経験ですね。パンもそうやってやってきたのです。
緑肥用クリムソンクローバーの芽が出ていた
窒素固定の作用が期待できる、クリムソンクローバー。9/5に種まきをして、わずか4日で発芽していました。水やりもせず雨も降らなかったのにすごい。
カボチャの成長は順調 西瓜の実りが止まらない
雑草が生い茂る中で成長しているカボチャ。雑草が邪魔をして受粉に成功していないのでは?と気がかりでしたが、大丈夫でした。
お隣さんが植えたため品種不明。栗カボチャか、九重栗カボチャな可能性大ですが育ってみてからでないと分かりません。
(お隣さんに聞けばいいのですが会う機会がほとんど無し)
お裾分けしていただいた夏野菜たち。ありがとうございます。有難くいただきます。