Twitterフォロワー1万人になった私が発信する上で気をつけていること

ツイッターフォロワー、1万人をこえたseinaです(@st_0905

いつも見ていただき、ありがとうございます!

「フォロワー1万人」と聞くと、スゴい!と思われるかもしれません。

実際、夫に冗談で「マイクロインフルエンサー」などと言われたり「フォロワー500人ちょっとのオレが...」と、フォロワー数を崇めてきたりもします。笑

けれど、1万人いるからといって、何もスゴくはないんです。ツイートのむこう側でうんうん悩んでいる姿は、どちらかといえば弱々しいかもしれません。

では、どんな気持ちで、何を考えながら発信しているのか。

いつも見てくれている方にむけて、胸の内を知ってほしいなと思い「私がツイッターで発信する上で気をつけていること」をまとめたいと思います。

▲夫にツイッター運営について取材された記事。こんな厳しく言っていないけど、面白く書いてくれました。笑

ネガディブツイートは卒業 成長していない自分に対して不快に思う

ネガディブツイート、卒業しました。

なぜ卒業したのか、理由は3つあります。

  • 自分のTLをみて不快に感じたから
  • ネガティブからは何も生まれないと感じたから
  • 私のツイートで提供したいものが変わったから

フォロワー5000〜6000人くらいの頃は、自分のモヤモヤを文章化して発散するためにツイートをしていました。

例えば、こんなツイート↓

本心です。あぁ、悲しい現実。いいねをたくさんいただきましたので、同じように感じている人も多いのでしょう。

やめるきっかけは、ある日、自分のタイムラインをふり返り、

「同じことばかり言って何も成長していない」

「悲劇のヒロインぶっている」

と、気分が悪くなったから。腹立たしくなったからです。きっと自分に対してそう思うなら、同じように不快に感じた人もいたはず。

それに、容姿に関するきびしい現実を文章化して、何になるのかと。容姿に苦しんでいる人がみたら、追い詰めているだけではないかと、思うのです。

ネガティブツイートをやめたのは、容姿に関するきびしい現実から、私自身が卒業したかったのもあるかもしれません。

そう思いながらツイッター運営をしていくうちに、徐々にフォロワーさんが増加。自分の中で、ツイッターに対する接し方も変化しました。

まず、ツイートを通して提供したいものができたこと。

  • 前向きな気持ちになる
  • 安心感を得られる
  • 眺めていたいと思える

私がツイートで提供したいのは、これです。

だったら、ネガティブから卒業しないと。

主観で話して他人を攻撃しない

主観で話すように心がけている理由は、ツイートのギスギス感をへらすためです。

主観で話すとは、

  • 私は〜だと思う
  • 私の経験上〜だった
  • 昔の私は〜だった

という「自分を軸にした発言」をアピールするようにしています。

ツイッターでも現実世界でも思うのですが、ちょっとした人間関係のトラブルは、主観で話さないから起こるのではないかなと思います。もっと言えば、主観で話せばトラブルは回避できるのではないかと。

例えば、

私は糖質をとると太る体質なので、極力控えるようにしています(主観)

糖質はダイエットの敵。痩せたいなら控えなきゃヤバイ(主観なし)

どうでしょう、前者の方がまろやかではないでしょうか。後者だと、なんとなく攻撃されているように感じますよね。

太ることに敏感な女性は、不安にもなるはず。また、糖質をとることを大切にしている人は、自分のやり方を否定されたように感じて、ムッともするでしょう。

糖質を食べたからといって激太りするわけではないですし、控えるべきでもありません。

事実ではない可能性があるのに断言する言い方も、注意したいところ。

過去の失態を反省する

自分が起こした過去の失態を反省し、より一層、伝え方を気をつけるようにしました。

過去の失態とは、昔つぶやいたこちらのツイート。

何件か、お叱りをいただきました。

でも「〜と思う」と、小さく主観をアピールしています。それなのに、どこがダメだったのでしょう。

自分でも気になったのは、この部分。

30手前になると容姿なんか二の次で。 むしろ容姿が良くても「中身がない」と判断されれば、悪い意味でギャップが起き評価が下がる。 自分だけの武器、磨かないとヤバイ

ツイートをしたこの日、「容姿の良さが有利に働くのは、若いうちだな」と思う出来事があったのは、事実でした。でも、表現の仕方がよくなかった。

当然、自分自身に対して「ヤバイ」と思っているわけですが、主観をアピールしきれていない断言した表現のため、攻撃的さを感じます。

中身がないと判断されるわけじゃない。
ギャップが起きて評価が下がるわけでもない。
別に自分だけの武器、磨かなくてもいい。

磨きたければ勝手に磨いていればいい話なのに、それを他人に急かすような伝え方になってしまったのも、言葉足らず。

もし気に障った方がいたら、本当にごめんなさい。

他人を決めつけない 評価しない 肉親にみせられるかが基準

他人を評価しない、決めつけない。

当たり前のこと。言うまでもありません。が、当たり前のことを気をつけていたい自分への戒めとして書きます。

「こういう人間は〇〇だ」と、決めつける
「こういう人間はダメだ」と、評価をくだす

当然、人を傷つけますし、ツイートに当てはまる人がいたら不快にもなりますので、ダメ絶対。

でも人間、承認欲求が悪さをする日もあります。

上から目線のツイートをしたくなった時に使えるのは「両親に見せられるか」と考えること。おじいちゃん、おばあちゃんでもいいです。

「肉親」がポイント。悪いことできませんから。

私の場合は、95歳の祖母です。ネガティブツイートをしたくなった時に祖母にみせられるか考えると「こんなの見せられない!」となり、表現が柔らかくなったり「ポジティブツイートに切り替えよう」と、転換できます。

昔のツイートはネガティブだらけたっだので見せられないけど、最近のツイートなら自信をもって見せられるかな。

ツイートの対象は容姿に悩んでいた昔の自分

悩んでいるフォロワーさんにむけて、友人にむけて、悩んでいる架空の人にむけて。

ツイートのひとつひとつ、誰に向けてのツイートなのか変わってきますが、私のツイッター運営のターゲットは「容姿に悩んでいた昔の自分」と、大まかな基準があります。

「誰に何を伝えたいか」を決めることで、ツイートしやすくなるのはもちろん、ダーゲットがいるからこそ、トラブルが避けられると思うのです。

イメージするのは、悩み苦しみ、落ちこみ、暗い部屋の中で丸まっている私。

容姿に関すること、過食や鬱のツイートでは、昔の自分を思い浮かべてツイートしています。そしてツイートの内容に沿って、優しくするか、励ますか、叱咤するかを決める。

このように考えれば、ツイート上で決めつけや評価もさけられ、攻撃的さを減らせます。

そういえば、昔の気分がいるような気分になるのは、思い浮かべながらツイートしているせいなのかも。

いつも見てくれている方へ

いつもイイねやリプをしてくれる方、ありがとうございます。

把握している自信があります。名前やアイコンで自然と覚えちゃうんですよね。(しかも私のフォロワーさん、名前が面白い方ばかり

文章だけで伝えるツイッター。だからこそ語弊が生まれたり、不快に思うこともあるかもしれません。争いばかりで嫌だなぁ、とか。

私の活動目標は「女性の生き辛さをへらし、内側と外側からの美のサポート」と、定まってきたのは確かなこと。

この活動目標を遂行できるようにしていきたいですし、より活動できるように、成長していきたい。そして前向きな気持ちになれる、安心できるような、温かいツイートも心がけていきたいと思っています。

ネガティブは卒業!

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。