プロフィールに「メディア運営者&編集長」と書いてきました。
「一体何をしてるの?」と、思われた方もいるかもしれません。聞こえのいい肩書きだけ並べて、何もやっていないじゃない!と。それとも、メディア運営ってブログのことなの?
実は水面下で、ブログとは別にメディア運営をしていました。お見せできる形になるまで、公開できなかっただけなんです。
ライター陣から記事を納品していただくのは良いものの、あきらかに私の作業時間不足。
ライター、ブロガー、試験勉強、YouTube出演。現在は9月にあるダイエットセミナーの準備をしたり。バタバタの中で、地道に運営してきました。早く形にしたいけど、成長スピードが遅い。歯痒い気持ちでした。
ですが今回、やっと公開できるまで成長したので、お知らせします!!!
メディアのジャンルは海外。
サイト名は「やまとなでしこ海外LIFE」です。
▲運営メディアはこちら
やまとなでしこ海外LIFEとは? 誕生秘話とコンセプト
やまとなでしこ海外LIFEのコンセプトは、「海外に行きたい日本女性を応援するサイト」です。
なぜこのサイトが生まれたのか。きっかけは、友人でした。
私の周囲を見渡すと、なぜか「海外や英語に精通した友人ばかりだ」と気がつきました。
例えば、
- バイリンガルでマレーシアに転職した
- 英語力ゼロの中、オーストラリアへワーホリに行った
- ネイティブと会話できるくらい英語力を身につけた
海外メディアを運営しておきながら、私は海外や英語とは無縁。いちから縁を作ろうと思ったら、大変なことです。だからこそ、彼女たちの経験はキラキラ輝いてみえました。
海外専門メディアを作ったら、面白いのでは?
友人らに「記事、書いてくれませんか?」と声をかけると、誰もが二つ返事で了承してくれたんです。むしろ「書きたい!」と。
こうして有難いことに、専属ライターとして友人3名を迎えられました。
彼女たちとは、離れた距離にいます。連絡もLINEがほとんど。滅多に会うことはありません。
会えても、年1回あるかないか。
物理的な距離はありますが、私が彼女たちに対する尊敬の思いは変わりません。人生に対する熱意も知っています。
自分のやりたいこと、叶えたい夢がある。
それに向かって行動して、夢を叶えた。
自分の人生に正直になっている。
めちゃくちゃカッコいい生き方だなと、人格に惚れています。そんな彼女たちの魅力を知ってもらいたい。会いくい環境も考えると、メディアを立ち上げは適した方法だと思ったのです。
では、海外や英語に対して知識のない、私の役目はいったい何か。
これまでのライター経験やブログ運営の経験をいかし、
- 記事の企画
- 構成
- 編集
など、サイト運営を全般的におこないます。
つまり、バックヤードで「彼女たちの魅力を伝えるサポートをすること」なんです。
編集者として記事の構成や編集には携わっていますが、あくまでもメインはライター陣です。
ターゲットとなる読者層 「夢を持っている人」と「夢を諦めた人」
このメディアのターゲットは、
- 海外に行きたい夢を持っている方
- 海外に行きたかったけど諦めてしまった
と思っている、日本女性です。
若いころに海外に行きたいと思っていたけど、実現しようとしなかった。「私には無理だ」と諦めた。本当は実現させたかったけど、何らかの理由で置き忘れてしまった方もいるはず。
メディアを通して感じてほしいことは、「海外に行きたかった夢に、もう一度チャレンジしてみようかな」と思い直してもらうこと。自分の夢に正直になるきっかけになればいいなと、編集長としては思います。
「夢」って、押し込んでいる人が多いと思うんです。

海外で働いてみたかった。でも、今更できるわけない

一度は留学やワーホリしてみたかった。でも、英語ができない私にはできるはずはない
そもそも「夢を持つのはタブーだ」と思う人も、意外と多いのではないでしょうか。
恥ずかしい、くだらない。
大人なんだから、青臭いこと言っていられない。
「夢を持つ」は、本当に青臭いことでしょうか? 恥ずかしいことでしょうか?
いいえ、私はそうは思いません。何歳からでも、夢は持っていい。
やまとなでしこ海外LIFEのライター陣だって、世間からみたら「遅咲き」と言われるかもしれません。でも、実際に行動に起こし、夢を叶えています。
年齢やタイミングなんて、関係ないことなんです。
青臭くても、他人に何を言われても、どう思われてもいいじゃないですか。夢を持つのは、素晴らしいことです。
人生が真っ白なキャンバスだとしたら、夢はそこに色をつけてくれるような存在だと思っています。
人生を色鮮やかにしてくれる、それが夢です。
夢があるけれど、何らかのストッパーがかかっている。そんなあなたの背中をあたたかく押すような、メディアに成長させたいと思っています。
きっとライター陣も、そう願っているはずです。
自慢のライター陣を紹介します
やまとなでしこ海外LIFEでは、海外や英語に精通したメンバーばかり。
一体どんなメンバーなのか?
詳しくは「やまとなでしこ 海外LIFEの仲間たち 編集長&ライター紹介」の記事で紹介していますが、素晴らしい人材を迎えることができました。
こちらでも、ぜひ自慢させてください!
ライター Ruby(ルビー)
やまとなでしこ海外LIFEのメンバー内で、もっとも海外経験豊富なのがRuby。
ネイティブ英語をペラペラ話す、バイリンガル。現在、マレーシアへ転職して1年半がたちました。
その他、
- オーストラリアの小学校卒業
- 外国語系の大学卒業
- ニュージーランドへワーホリ
- シアトルに留学
- 東南アジアへ女1人でバックパッカー など
旅好きでスリランカや香港など、世界を渡り歩いているアクティブさ!
そんな海外経験豊富な彼女には、マレーシアでの暮らしを中心に伝えていただきます。その他、旅行記、ニュージーランドワーホリ、シアトルの留学経験などもゆくゆくは記事にしていただく予定です。
ライター Bella(ベラ)
2019年5月から、オーストラリアへワーホリ中のBella。英語の勉強はゼロからのスタート。
ワーホリに行くために、1年間アルバイト生活をして200万円の資金を貯めたそう。「ワーホリに行ってみたい」という夢を夢のままで終わらせず、努力で掴みとりました。
そんな彼女には、ワーキングホリデーの様子やオーストラリアでの暮らしを伝えていただきます。
200万円貯金するまでの話、ワーホリに行った理由など。ワーホリに行くまでの記事は、すでに記事にまとめてくれました。
今後ワーホリに行きたい人方には、とても役立つ記事になっているはず。
ライター Nanako(ななこ)
カタコトの英語力から、ネイティブと日常会話ができるまで英語力をみにつけた、頭脳派のNanakoさん。
ある日、「英語を話せるようになりたい!」と思い立ち、その日に英会話スクールに連絡をしたフットワークの軽い行動力の持ち主。現在は、その英会話スクールのスタッフとして勤務しているそう。
そんなNanakoさんには、英語力をみにつけた経験をもとに、主に英語学習について伝えていただきます。また、職場では色々な国の先生方と英語でコミュニケーションをとっているそう。
英語漬けの生活からしか分からない、英語のコミュニケーション術。また、日本人と外国人との文化の違いなども、伝えていただく予定です。
彼女の記事は編集しながら「へぇ〜〜」と、勉強になります。
英語学習で難しいのは継続ですよね。その点も記事でふれているので、ぜひご覧ください!
やまとなでしこ海外LIFEは3つのビジョンを目標に活動します
今後どのようにサイトを運営していきたいのか、どのよう盛り上げていきたいのか。
具体的なビジョンが3つあります。
1.ライター募集をする
→まず1つ目は、ライターを増やすことです。新たなライターを増やすことで記事数、記事のジャンルを増やすのが目的です。
2.イベントやセミナーをする
→やまとなでしこ海外LIFEでは、「ライターの個性」を売りにしていきたいと考えています。ライター陣が多くの人に認知され、ファンも増えるだろうと見込んでいるからです。
表に出て、ファンと交流する機会を作る。ワーホリや留学をしたい人向けのセミナーを開催するのも面白いのではないかと。
3.YouTubeチャンネルの開設
→記事数と閲覧数が増え、メディアも盛りあがってきたら...事業拡大としてYouTubeチャンネルを開設したいと考えています。もちろん出演は私ではなく、メディアの中心となるライター陣たち。
もしやるとしたら「海外」をテーマにしたYouTubeチャンネルにするのは確実ですが、細かいコンセプトまでは未定。
やまとなでしこ海外LIFE 今後の成長に期待する
編集長の立場から、熱い思いを語ってしまいました。
今後、メディアがどうなるのかは分かりません。手を動かさないと結果はわからないからです。先の見えない不安から、悪い未来を思い浮かべてしまうのも事実です。
でも、これは不安からくる勝手な空想でしかない。
私は諦めなければ、必ず軌道にのせられると信じています。素晴らしいライター陣がいてくれる。彼女たちのパワーにも勇気をもらえます。
今後成長していくメディア。サイトを通して伝える、彼女たちの生き方。
ぜひご覧ください!
▲やまとなでしこ海外LIFEはこちら。サイト名の由来は「編集長&ライター紹介」に記載しています