英語をペラペラ話せるようになりたいseina(@st_0905)です。
実は私、マレーシア人と日本人のハーフなんですが、英語力は皆無なんです。母がマレーシア人で、5ヶ国語もはなせた優秀な人でした。亡き父も、そこそこ英語はできたようです。
これまで「英語話せるようになりたいな」と思いつつ、テキストを少しやっては、いつの間にかやらなくなることは毎度のこと。
いい加減「なりたいな〜」と思いながらも実現できていない自分に、嫌気がさしてきました。英語を話すことに憧れているなら、叶えてやろうじゃないかと。
こう考えるようになったのは、ここ最近『とある刺激』があったからでした。
英語の勉強を本格的にしたくなった『とある刺激』
友人は、「量」より「質」重視。
そのため「友人」と呼べる人は、片手のひらで足りるくらい。そんな貴重な友人の中に、海外に住んでいる人物が2人もいます。1人はマレーシア、もう1人はオーストラリア・メルボルン。
具体的な目標をもちながら、海外で暮らしている彼女たち。その姿を遠くから眺めることしかできませんが、遠くからでも輝かしさが眩しい...。そんな友人2人に協力してもらい、海外専門メディアを設立。メディア運営&編集長をしながら、記事作成の依頼をしています。
そんな彼女たちの海外での生活を、記事を通して感じる日々。
他の言語や文化を知れると、自分の見ている世界も、環境も変わるのではないか。お互い英語で話せるようになったら楽しいかもと、思ったり。
友人に影響されたのが、英語を勉強しはじめた1つの刺激。
もう1つ刺激的なことがありました。最近、イギリス人の男性とお酒を飲んだことです。マレーシアに住む友人が一時帰国した際、彼女の友人らをまじえて上野で飲みました。
その中に、イギリス人の男性もいたんです。席は、私のとなり。
いい感じにアルコールがまわっていたので、緊張せずにその場にいられたのはよかったものの、本場の英語は早い。イギリス英語なので、まるでハリーポッターの世界が手が届く距離にあります(モノマネもしてくれた)
「ウィンガーディアム・レビオーサ!(浮遊の呪文)」です。
当の私は、英語力はゼロに等しい。彼にゆっくり話してもらっても、理解できません。唯一理解できたのは、お店のテレビに映っていたオードリーヘップバーンを指差し、

Do you know who she is?
と、簡単な英語で質問してきてくれたこと。
もっと英語を理解できて話せていたら、イギリス人の彼と仲良くなっていたかもしれない。惜しいことをしました。
というわけで、このような経緯から英語の勉強に熱が入り、カウンセラーの資格取得の勉強とあわせて、約1ヶ月前から英語の勉強をはじめました。
自分がどれだけできるかわからないので、現段階の目標としては、とりあえず《日常会話程度の英語力を目指す》です。英検やトイックもゆくゆくはチャレンジしてみたい。
実践している英語の学習方法
実践している英語の学習方法は、細かくわけると5つあります。
- 中学英語のテキストを解く(文法を覚える)
- テキストの音声を聴きながら話す(話す練習)
- YouTubeでリスニングする(耳と口をならす)
- インスタのストーリーで英語の日記を書く(新しい単語を覚える)
- 覚えた単語や表現方法をiPhoneのメモ帳に書き溜める(記憶する)
補足事項を以下でまとめます。
中学英語のテキスト
英語の基礎がまったくできていないので、こちらのテキストを使って中学英語からやり直しています。
[itemlink post_id="10954"]
このテキストには、無料でダウンロードできる音声の教材もついています。
その音声を使いながらリスニングをしたり、話す練習をしながらテキストを進行していきます。ただのテキストだけではなくテキスト兼リスニング教材、でしょうか。
そんなに値段ははらないですし、手始めの学習として購入してよかったです。
[itemlink post_id="10955"]
英単語帳は、こちらを購入。
単語帳にもレベルがあって、『中学英単語1850』は中学生を対象にした優しいレベル。音声をダウンロードできるそうなので、選んでみました。
この25歳にもなって、中学生からやり直しだなんて恥ずかしい。でも、できないのだから仕方ない。
YouTubeのリスニング
YouTubeでのリスニングは、移動中や空き時間にしています。
主に、音声+英文+日本語訳を流してくれるリスニング動画や、英語字幕のついたハリウッド女優or歌手のリスニング動画を聞いています。
「このフレーズ、普段使うの?」とつっこみたくなることはありますが、無料ですし移動中にできるので、大変役立っています。作ってくれた方に、心から感謝したい。
ハリウッド女優の中でダントツで好きなのは、ジェニファー・ローレンス。
話し方が知的な雰囲気で、英語が話せるなら彼女みたいに話したい。なんといっても、美貌をながめているだけでも満足できます。
このインタビュー動画も、とっても早い。モソモソと真似して喋っております。
インスタのストーリーでアップしている英語日記
インスタのストーリーで、英語日記を書いています。
日記を書くメリットは、新しい単語や言い回しに触れられることです。
子供っぽい英文でお恥ずかしい限りなのですが、散歩中に出会った野良猫をテーマにした日記を例にあげます。
- invite(招待する)
- near(近く)
上記2つの単語は、この日記を書いたことで知りました。新しく知った単語は忘れないように、iPhoneのメモ帳に入れるようにしています。《日記を書く→単語をメモ帳に入れる》はセットです。
勉強する上での悩みは、眠くなること。笑
どのくらい勉強したら眠くなるかをタイマーで計測したら、たったの20分でした。スタミナなさすぎ。
でも、何かを学ぶって楽しいです。自力ででベルアップできたら、英会話教室に通うことも視野に入れています。
英語を話せるようになったら、具体的に何がしたいのか
英語の勉強を途中でなげ出さないためにも、何のために勉強するのか。
なぜ話せるようになりたいのか、目標をかき出しておきます。
- 本業と英語をかけあわせてみたい
- 英語でYouTubeやラジオを始めてみたい
- 海外旅行で苦なく過ごしたい
- 海外の論文を読めるようになりたい(主に美容整形&美容医療系)
- 好きなハリウッド俳優or女優と直接話したい(←これ、面白そうじゃないですか?)
- 英検を取得する
思うままに書き出してみました。叶わなくてもいいんです。
いかに自分がワクワクできて、英語をやりたいと思えるかの材料になればいいんです。
大切なのは10分でもいいから毎日勉強すること
第2言語の取得には、大量のインプットが必要だそうです。
なんと日本人が英語を習得をするには、2000時間〜3000時間の学習が必要なのだと、どこかのニュースサイトで知りました。
え、本当に?!
仕事の合間にチマチマやっているだけでは、到底届きません。毎日英語漬けになっても何年かかることやら。英語習得にかかる時間を知ってから、ときには「今日は数十分しか勉強ができなかった」と、落ち込む日もあります。
ですが、少しでもやることに意味はあるはず。数十分できただけでも、立派な勉強。
大切なのは「毎日コツコツ積み重ねること」ですよね。とりあえず行動をおこさなければ、日常会話レベルの英語を話す目標にも、到達もしません。
何か目標を達成したいときに大切なのは、《行動を起こすこと》だといつも思っています。それを胸に、やるしかない。
こんな記事もおすすめだよ
・過食を根本治療するために管理栄養士に相談してみた 痩せる→リバウンドの連鎖に終止符を!